BLOG TO THE LIGHTING

ダウンライトの選び方

ダウンライトの選定基準

マイホームのダウンライトって、何を基準に選べば良いかっていうと、

1 開高寸法

2 ワット数(ルーメン数)

3 色温度

この、3点セットを考えます。

1. 開高寸法   これは器具の大きさ。Φ75、Φ100、Φ125 これ以上大きくなるとダウンライトが目立ちます。私はΦ75が好みです。天井がすっきり見えます。

施工性器具の種類を考えるとΦ100。住宅ではΦ125はかなり大きく見えます。

2. ワット数 (ルーメン数)  ニッチ等に入れるダウンライトはLEDの1W〜2W(100ルーメン以下)。廊下は5W前後(300ルーメン以下)。リビングルームは10W前後(500~800ルーメン以下で調光)。価格の安い浅型ダウンライトを選ぶと眩しくなりますので明るさを必要とする場合は深型タイプ若しくはグレアレスタイプの器具を選ぶか、間接照明を加えるなどの工夫が必要です。最近ではワット数が同じでもルーメン数が倍以上違う照明器具もあります。ワット数よりもルーメン数を基準に選ぶと良いでしょう。

3. 色温度   単位はケルビン(K) 主に電球色2700K〜3000K、白色4000Kが一般的ですが、中間の温白色3500Kも選べます。電球色が好まれる傾向にあります。

さて、ここからが大変なところ。。

一体、各照明メーカーのカタログからどの器具を選んで、どの位置に取り付ければいいのでしょうか?

器具を選ぶ選定基準を動画にまとめたので参考にしてください。

99%は知らない、ダウンライトの選び方

部屋の中央にまとめたり、四隅にしたり、壁から近い位置に取り付けて壁面を明るくしたり・・・  ダウンライトの位置、数、ワット数に応じて、器具の大きさをバランスよく検討します。

また、ダウンライトには配光角度があり、狭角、中角、広角、楕円配光等種類が豊富にあります。壁に近く狭角を配置するとメリハリが強く演出性に優れます。壁から距離を置き、広角配光を選ぶと部屋全体に光りが広がります。

さらに、スポットライトのように光の当てたい方向に向きを変える事が出来る『ユニバーサルダウンライト』という種類の器具もあります。壁の絵に光を当てる場合や、棚に趣味嗜好品を飾りそれらに光を当てる時もユニバーサルダウンライトを選びます。  意外といい仕事をしてくれます。ここぞというポイントの場所にはユニバーサルダウンライトを選びます。

その他にも、ウォールウォッシャー(壁面を明るく照らす場合に適している) や ダウンスポット(ユニバーサルダウンライトよりも照射範囲が広く変えられる) や グレアレスダウン(眩しさを抑えて天井の器具の存在を極力消す)があります。

そして、コーンと呼ばれる部分の色を決めます。白、梨地、鏡面。 白は光を反射し器具の存在をアピールします。その反対が鏡面。鏡面は光を反射しないため器具そのものの存在を閉じ込めますが、天井が暗いと感じる方もいます。その中間が梨地です。

ダウンライトって 奥が深いですよね。

でも、自力で考えれことができれば、今まで気にしていなかった 「ひかり」 が見えてきます。 そしてひかりの  「効果」 に  「気付く」 と 暮らし方が変わる事を実感できると共に事前に予想できるようになります。

【思わず試したくなってしう照明デザインの魅力】PDF資料 無料プレゼント中

↓↓↓ PDF照明の役割と効果をわかりやすく解説(PDF) ↓↓↓

     ダウンロードはこちらから     

↑↑↑ PDF照明の役割と効果をわかりやすく解説(PDF) ↑↑↑

是非、みなさんも ダウンライト選びに挑戦してはいかがでしょうか。

関連記事一覧

PAGE TOP