ひかりで贅沢 灯り計画
灯り計画の仕事・・・
少しだけ贅沢なひかりを使い、
暮らしの満足を提供。
ちょっと自慢出来るデザインを考え、
暮らして楽しい空間を創る。
「おっ! なんか良いね!」 この、なんか良いね に 「ふむふむ、なるほど」 と言う、裏付けをしっかり伝える。
ひかりは目に見えるものではありません。
何かの対象物が必要です。
その対象物によってひかりの「質」を考えます。
「質」とは、ひかりの量、色、広がり、位置、眩しさ等沢山の検討項目から求められる空間の優先順位を付け、好みも加え設計します。
「なんか良いね。。。」 のひかりの裏付け。
ホテルのエントランス、雰囲気の良いレストラン、リラックスできる珈琲店も、回転寿司も、今や世界中に店舗を持つ庶民的な日本のファッションブランドも、
ひかりに拘りを持って空間演出をしています。
目に見えない心理に響く計画が照明設計の真髄。
作業は仕上げの微調整まで多岐にわたる。
だからこそ、
拘りのある器具選定と設計を行う必要があると考えます。
レストランでのちょっと贅沢なひとときには、巧みに操られた照明で空間を演出しているのです。
キャンドルが映えて(調光)、料理が美味しく見えて(演色)、相手の表情がわかり(配光)、窓の外の夜景がきれいに見える(グレア)。
ここに時間の移ろいに合わせて明るさが変わる(制御)を加える事も設計の要素です。
灯り計画は、このようにひかりを操る会社です。

住宅事業者に向けた、灯り計画の3つのサポート
■■■
■■■
■■■ これから新しい住まいを検討する「施主」の方も参考資料としてご活用下さい ■■■
■■■
■■■
----------------------------------------------------------------------------------------------------
■■■
■■■
◆◆◆ 照明計画サポート ◆◆◆
■■■
■■■
■■
■
あなた照明専用のキャビネットを想像して下さい。
キャビネットを開くと、照明の基礎、照明器具の選び方、間接照明、回路計画などのファイルがあります。
ファイル(カテゴリー)を作るまでは、無料でサポートします。
ファイルの中身、インデックスを作る作業を有償でサポートします。
■■■
■■■
----------------------------------------------------------------------------------------------------
■■■
■■■
◆◆◆ 課題創出サポート ◆◆◆
■■■
■■■
■■
■
キャビネットの中身を効率的に現場に落とし込んだり、見込み客や顧客に提案したりしますが、様々な問題が起こります。
お金の問題、現場の問題、提案のタイイングの問題等など。
問題が見えている場合は、問題解決に向けて議論することで前進しますが、課題が見えない問題はその対処に多くの時間がかかります。
その見えない課題を見つけ出すのが課題創出型サポートです。
■■■
■■■
----------------------------------------------------------------------------------------------------
■■■
■■■
◆◆◆ 照明設計実務受託 ◆◆◆
■■■
■■■
■■
■
拘りのあるお施主様、照明の提案要素が多いお施主様、高額物件、広い間取り、逆に狭小等、
実施設計図書と合わせて照明設計図を作成する必要がある。
または、器具選定の根拠と裏付けが欲しい。
インテリア空間をグレードアップさせたい。
このような場合は、サポートではなく実務設計図書作成を受託します。
サポート契約中のお得なキャンペーンもご用意してます。
■■■
■■■■■■■
照明計画サポート
世の中の照明がLEDに替わり十数年。LED照明は今も進化し続け、毎年新しい商品が発売され、ここ数年はめざましい進化です。
しかし、住宅事業者が、照明の細かなアップデートを拾うことは非常に困難な状況。
そこで、照明器具の扱い方、種類、新商品情報などの新しい情報を日々更新する役割が 「照明サポート」 です。
課題創出サポート
照明の扱い方で、提案の幅が広がった。受注が2割増えた。1棟あたり平均300万売上が上がった。
社内の業務連携を円滑に進めるように 「課題を見つけ出しそれをクリアーにする」
社外営業マン、若しくは社外マネージャーのような役割です。
照明設計実務受託
インテリアやデザインにこだわりが強い、高額物件など、幅広い照明提案や計画が必要な際に、照明設計業務を受託します。全体計画(案)⇒ 照明基本計画 ⇒ 照明実施設計と順番に進めます。現場での作業がスムーズに進むよう支援します。 これを土台にマニュアル化をするのも良いでしょう。

広がる ひかりの世界
CONTENTS
住環境、商環境、スキー場ナイター照明、竹灯り、プロダクト照明・・・
そこに空間がある限り、照明で変化を楽しむことが出来る。
想像をかき立て、イメージする。
空間デザインを考えるとき、照明は必需品のアイテムと思います。
空間を引き立てる脇役として、ほんの少し贅沢な光を選んで見てはいかがでしょうか。
-
Product Lighting
ちょっとした思いつきで、新たな価値が生まれる。 それも、光の魅力
-
Product Lighting
素材・建材の選定、造作には照明を仕込むことを視野に入れて計画設計します。拘った素材も光がなければ何も見えません。照明は素材を活かす「演出家」なのです。
-
EXTERIOR Lighting
ひかり と 影の コントラストが 通る人々を魅了する。
-
Blow-by 吹抜け
家族のひろがりが、ここから始まる。
-
RESTROOM
清らかに、個性的に、上質に、それがトイレの あかり
-
WASHROOM
一日の始まりと終わりをつなぐ 洗面室の あかり
-
BEDROOM
質の良い睡眠を促すためにある ひかりの工夫
-
DINING
毎日の食事が 楽しみになる 食卓の あかり
-
LIVING
いつまでいても 気持が良い リビングの あかり
-
ENTRANCE
お帰りなさい お疲れ様 と言っている 玄関の あかり
-
竹灯り制作
孟宗竹にドリルで穴を空けて制作する竹灯り。玄関やアプローチにいかがでしょうか?
-
スキー場 ナイター照明
スキー場のナイター照明のLED化設計をします。

BLOG TO THE LIGHTING